ユニット評価(白夜王国)|ファイアーエムブレムif 攻略

個人的見解による、白夜王国ルートで仲間になるユニット短評(評価/考察)、おすすめユニット、スキル組み合わせ、支援相手などを記載しているページ。

Sponsored Link

白夜王国ルートで仲間になるユニット短評

リョウマ(剣聖)
白夜王族。主人公の兄で神器「雷切刀」の使い手。
高難易度での「守備」「魔防」は物足りないが、射程1-2・力+4の専用武器「雷切刀」と圧倒的な回避(雷切刀補正+10%、剣聖補正+10%、清流の一撃+30%)・必殺(剣聖補正+10%)で反撃を受けることなく蹴散らせる最強アタッカー候補。
与ダメアップ系スキルを積めば「攻陣」の軸としても極めて優秀。ステージLvが低い白夜王国ルートでは終盤までまともに経験値を得られないのでお助けユニットのような立ち回りになる。
おすすめスキル
  • 清流の一撃(1)
  • 居合一閃(2)
  • 死線(3)
  • 剣の達人(4)
  • 広所突撃/救出(5)*支援A+は1周回中1人まで。
  • 先手必勝/凶鳥の一撃(6)
  • 写し身人形(7)
育成例
  1. Lv.4~Lv.11:剣聖
  2. Lv.11~Lv.15:魔戦士
  3. Lv.15~Lv.17:兵法者
  4. Lv.18~Lv.20:剣聖
  5. Lv+2:パラディン(支援A+:サイラス/マークス)
  6. Lv+3:弓聖(支援A+:タクミ)
  7. Lv.11~Lv.15:絡繰師(支援A+:サイゾウ)
ヒノカ(天馬武者)
白夜王族。主人公の姉。上級職:聖天馬武者。
初期パラメータ・成長率・固有スキル「叱咤激励」の効果(2マス以内にいる味方の与ダメ+2)が何れも優秀で、初期装備「守りの薙刀」の効果(守備・魔防+5)もあって頼りになる万能ユニット。
公式クラス「聖天馬武者」の機動力も魅力だが、白夜王国ルートでは生粋の壁役がいないので、飛行弱点がない「槍聖ヒノカ」が担当するのも良い。
おすすめスキル
  • 飛燕の一撃(1)
  • カリスマ(3)
  • 天空(3)
  • 覚醒(3)
  • 槍の達人(4)*スキル継承がお手軽。
育成例
  1. Lv.1~Lv.20:天馬武者
  2. Lv.1~Lv.5:聖天馬武者
  3. Lv.5~Lv.15:マスターロード(追加コンテンツ)
  4. Lv.11~Lv.20:槍聖

Sponsored Link

タクミ(弓使い)
白夜王族。主人公の弟で神器「風神弓」の使い手。上級職:弓聖。
加入から最終章までエースアタッカーとして大活躍を期待できるイェーガー。専用武器「風神弓」の効果(移動可能な地形コスト1)により歩兵でありながら飛行系ユニットのように立ち回れる。
武器レベルSの弓「残心」は、他のS武器と比較しても頭一つ抜けている性能なので、最終クラスは公式設定通り「弓聖」で落ち着くのが無難。この火力を最大限活かすなら結婚相手はカゲロウを選び「写し身人形」を習得させると良い。
おすすめスキル
  • 先手必勝(1)
  • 凶鳥の一撃(2)
  • 弓の達人(2)
  • 鬼神の一撃(3)*支援S/A+は1周回中1人まで。
  • 疾風迅雷(4)
  • 写し身人形(5)
  • 死線(6)
育成例
  1. Lv.11~Lv.20:弓使い
  2. Lv.1~Lv.20:弓聖
  3. Lv.5~Lv.8:修羅(支援S:リンカ)
  4. Lv.11~Lv.15:ダークファルコン
  5. Lv.11~Lv.15:絡繰師(支援S:カゲロウ)
  6. Lv.11~Lv.15:兵法者(支援A+:リョウマ/ヒナタ)
サクラ(巫女)
白夜王族。主人公の妹。上級職:戦巫女。
初期パラメータは低いが、全ステータスがバランス良く成長する。白夜王国ルートでは、魔法武器「シャイニングボウ」*を入手できないので「戦巫女」にするメリットはほとんどない。*通信環境があれば戦闘実績(825)で入手可能。
透魔王国ルートなら、エリーゼと支援A+にして支援サポートのスペシャリスト(小さな声援、深窓の令嬢、戦闘指揮で被ダメ-6)を目指すのも良い。
おすすめスキル(白夜ルート)
  • 幸運の叫び(1)
  • 飛燕の一撃(2)
  • 速さの叫び(2)
  • 魔力の叫び(3)
  • 魔の達人(3)
育成例(白夜ルート)
  1. Lv.1~Lv.10:巫女
  2. Lv.2~Lv.5:聖天馬武者
  3. Lv.5~Lv.20:陰陽師

Sponsored Link

リンカ(鬼人)
初期パラメータは低いが「守備」が良く伸びるので最前線で敵を引き付ける壁役の資質がある。HP成長率は最低なので、お気に入りユニットなら「天使の衣」を使ってHPを増やしてあげよう。
カザハナ(侍)
上級職:剣聖。耐久面は最低クラスだが「力」「技」「速さ」がグングン成長する。受けに回らず、スキル「清流の一撃」を頼りに一切攻撃を受けない立ち回りを意識。「逆刀」「小太刀」「飛刀」を所持しておこう。
ツバキ(天馬武者)
上級職:聖天馬武者。固有スキル「完璧主義」の効果(HP満タン時、命中・回避+15)が優秀であるが故に成長率は平均以下で1ピン、2ピンも珍しくない。素質兵種「侍」を経験して「清流の一撃」を習得することで、攻撃時の被弾率を0%にすることが容易くなる。
娘のマトイは「覚醒」の天才天馬騎士ティアモと外見・設定・CVが同じ。赤い髪色まで再現するなら結婚相手はルーナ(透魔王国限定)、またはヒノカを選ぶと良い。
サイゾウ(忍)
上級職:上忍。スズカゼの兄でカゲロウの元カレ。「魔防」以外の全ステータスが成長しやすく戦闘能力が極めて高い忍者。「魔力」も成長するので異名通り「爆炎手裏剣」も使いこなせる。
息子のグレイは「覚醒」の盗賊ガイアと外見・設定・CVが同じ。オレンジ系の髪色まで再現するなら結婚相手はサクラを選ぶと良い。
オロチ(呪い師)
白夜軍で唯一敵兵を「捕獲」できるユニット。
「速さ」の成長は期待できないが、全ユニット中最高の「魔力」成長率を誇る魔道士で、暗夜王国軍の重装兵「ジェネラル」「グレートナイト」をいとも簡単に蹴散らせる。主力武器はステータスアップ効果(技・速さ・守備・魔防+3)がある「馬神・牛」を使うと良い。
呪レベルA(陰陽師)になれば、2回攻撃の「蛇神・巳」が使えて「攻陣」の軸としても極めて優秀。スキル構成は、絡繰師Lv.15「写し身人形」か、婆裟羅Lv.15「傾奇者」を含めるのがオススメ。
アサマ(修験者)
上級職:山伏。見た目のイメージとは異なり「魔力」「魔防」以外の全ステータスがグングン上がっていくバリバリの前衛型。早くから真価を発揮したいなら、Lv.10で「薬商人」→Lv.5まで「大商人」→以降「山伏」になり壁役として活躍させよう。◯左うちわ◯回復◯魔法カウンター
セツナ(弓使い)
上級職:弓聖。同じ役割のタクミ・モズメと比較すると攻撃力が数段劣るが、圧倒的な「速さ」による追撃と自力でスキル「写し身人形」を習得できるのが最大の魅力。
ツクヨミ(呪い師)
上級職:陰陽師。初期パラメータがモズメと並んで最低クラスだが成長率が高い晩成型。同職のオロチと火力で比較すると格段に劣るので、公式クラス「陰陽師」よりも「修羅」「婆裟羅」といった物理攻撃も使えるクラスを選んだほうが器用に戦える。
娘のシャラは「覚醒」の呪術士サーリャと外見・設定・CVが同じ。紫がかった黒髪まで再現するなら結婚相手はニュクス(透魔王国限定)を選ぶと良い。

Sponsored Link

ヒナタ(侍)
上級職:剣聖。初期パラメータが高く「魔力」「魔防」以外がグングン伸びる。同職のリョウマ・カザハナと比較すれば攻撃力に劣るが「守備」では圧倒的に勝る。素質兵種「鬼人」として育成すれば「守備」が余裕でカンストするので、白夜王国のジェネラルとして運用するのも面白い。
オボロ(槍術士)
上級職:槍聖。初期パラメータが高く、全ステータスがバランス良く緩やかに成長する。固有スキル「暗夜嫌い」の効果(暗夜王国/カタカナ兵種に与ダメ+3)は、白夜王国ルートならほとんどの場面で発動するが、それでも火力不足気味なので「破天」を習得させておこう。
カゲロウ(忍)
上級職:上忍。サイゾウの元カノ。全ユニット中最高の「力」成長率を持っており、削るよりも仕留めるタイプの忍者。その攻撃力を活かすべく、Lv.13~Lv.15だけでも「絡繰師」で育成してスキル「写し身人形」習得させよう。支援A+のセツナから「先手必勝:与ダメ+4」を習得するのも良い。
ユウギリ(金鵄武者)
暗夜王国のカミラと同じく内部Lv-5で、最初から上級職で加入する中盤のお助けユニット。初期パラメータは高いが成長率は全体的に低め。「力」「速さ」だけは順調に成長する。
ニシキ(妖狐)
上級職:九尾の狐。「守備」が物足りない分、「速さ」「魔防」はグングン成長するが、肝心の間接攻撃を使えないので迎撃に向かない。兵種変更で「呪い師」になっても「魔力」が低く、スキル「獣特効」の効果も消えてしまうというジレンマ。
ヒナタと支援A+にして「侍」のスキル「清流の一撃」を習得すれば、「速さ」「幸運」の高さに加えて「超獣石:回避+10」「兵種補正:回避+10」「回避+30」を重ねて、「剣聖」と同じような感覚で攻撃を仕掛けやすくなる。
クリムゾン(ドラゴンマスター)
実質、白夜王国ルート限定・中盤のお助けユニット。
加入時期を考慮すれば圧倒的な初期パラメータの高さで、その後は緩やかに成長、最終的にはさすがに物足りない。公式カップリングっぽいリョウマとの支援関係は発生しない。
ユキムラ(絡繰師)
初期パラメータが非常に高い、白夜王国限定・終盤のお助けユニット。Lv.11→Lv.15まで「兵法者」で育成してスキル「清流の一撃」「死線」を習得。その後「絡繰師」に戻して「写し身人形」を習得させれば戦闘能力は充分。

<TOPページに戻る>

Sponsored Link

Home End